女性の喪服のマナーなど仕事帰りのお通夜や告別式を解説

女性の喪服のマナーについて

一般の参列者の服装について

喪服には正式と略式とがあります。正式な喪服は喪主、遺族、世話役代表など喪家側が着るもので、一般の参列者は略式喪服を着用します。

お通夜に参列する場合は「取り急ぎかけつけました」という意味で平服でもかまわないとされていますが、故人をしのぶしめやかな雰囲気を壊さないのがマナー。最低限の基本ルールを知っておくことが必要です。

仕事帰りのお通夜の服装について

仕事帰りに急に通夜だけ行くことになったようなときは、寒色系の地味な通勤着なら参列してもよいでしょう。

薄化粧にしてアクセサリーをはずし、濃い色のマニキュアは落としましょう。

お通夜や告別式での服装のマナーについて

スーツ:ワンピース、スーツ、アンサンブルなどの種類は問いませんが、肌の露出が大きいノースリーブや襟ぐりの大きいもの、レース地や透ける素材のものは避けましょう。

洋装の場合、黒のストッキングに装飾のない黒のヒール靴だが、ピンヒールは避ける。フラットシューズやタイツはカジュアルな印象なので避けた方がよい。

着物:和装の場合、白い足袋に黒い帯、白い半襟。地味な色無地。

髪型:ロングヘアーはまとめるかアップスタイルに。

化粧:ナチュラル系の薄化粧で、赤などの派手な色遣いは避ける。

アクセサリー:アクセサリーはパール、黒曜石、黒オニキスなどの1連ネックレス。イヤリングはつけるならネックレスにそろえる。

バッグ:バッグは黒で布製のもの。小物などは地味な単色で、光沢のないもの。爬虫類革やエナメルなどの素材、金属の装飾のあるもの、派手なブランド品は避ける。

「冠婚葬祭 マナーの便利帖」より

達磨の紹介について

ペットメモリアルグッズ

可愛いペット仏具

社長交代の贈り物

記事のカテゴリー別の一覧

訃報のマナー

弔電のマナー

喪服のマナー

香典のマナー

弔辞のマナー

供花や供物のマナー

葬儀の受付のマナー

お通夜のマナー

告別式のマナー

お葬式後のマナー